かとうかなこさんとエストニアのトゥーリキ・バーシクさんのアコーディオンを聞いてきました。
アコーディオンの演奏を生で聴くという機会は初めてでしたのですごく新鮮でした。
かとうかなこさんはプロのアコーディオン奏者
僕自身これにきたのはエストニアという文字があったからで、かとうかなこさんが正直何者なのか?ということはさっぱり分かりませんでした。
ということで、実際にぶっつけ本番で聞いてみたのですが、予想以上に良かった。
日本でプロのアコーディオン奏者というのは滅多にいないらしく、かとうさんは超レアキャラらしい。
先にyoutubeで聞かないで行くというにわかでもなんでもないファンだったのです。
もう一人エストニアのアコーディオン奏者トゥーリキ・バーシクさんもすごくいい
もう一人エストニアからはるばる来日したトゥーリキ・バーシクさんもすごく良かった。
日本人じゃないのに、日本の文化に溶け合った曲をかとうさんとのコラボで実現されていました。
✪トゥーリキ・バーシク(エストニア) × かとうかなこ(日本)
エストニアと日本を代表する女性アコーディオニスとであり、
作曲家である2人の稀有な国際的コラボレーション。
アコーディオンの新たな可能性を探るべく、
互いの感性と想像力をステージに持ち込み合う!◈日にち:2018年10月3日(水)
◈時間:Open 18:15 / Start 18:45
◈会場:宗次ホール
名古屋市中区栄4丁目5番14号 TEL:052-265-1715
◈出演:ポルカドット・アコーディオン
*トゥーリキ・バートシク(アコーディオン/エストニア)
*かとうかなこ(アコーディオン/日本)
◈料金:全席自由
【一般】前売 2,500円 【学生】1,500円
エストニアに行ったことがある人!と言われて挙手をしてしまった
MC中にエストニアに行ったことのある人ということで言われましたので、私自身行ったことがあるので挙手しました。
かとうさんもまさか行ったことがある人がいるとは思わなかったようで、ええ!!と驚いていました。
終演後におばあさんからエストニアについて聞かれたので答えてあげました。
ポルカドットアコーディオンのセットリスト
自分へのご褒美みアコーディオンの音楽は最高
ご褒美にちょっと奮発した外食を食べました。
良い一日だったと思います。