大石農園さん宅でつしま百科という本を読みました。
これがなかなか対馬について網羅されているので共有します。
私がたったの数日間で見えた対馬の課題についてはこんな感じだと思います。
1日韓関係の問題
対馬の観光業が韓国に頼っている(悪くいうと依存している)
万が一 日韓関係がさらに悪化したときにそのなくなった客はどこから引っ張ってくるのか?
具体的に考えている人は対馬の中に多くはいないと見える。
2人材の流出
高校卒業後に島の外に出てしまうひとが大半と書かれていること。
その原因として島に魅力的な仕事がないからだろう。
と本に書かれてしまっていたところから相当魅力的な仕事がないのだと思われる。
実際魅力のある仕事というのもあるだろうが、やはり福岡などに行った方がより良い職業があるのは当然だろう。
3島の中での交流会の少なさ
島の中での財産的なもの、特有のものがたくさんあるのにも関わらず、島全体を盛り上げうようなイベントが少ない。
だから若者も魅力がないと思って出て行ってしまうのだと思う。
例えば、屋久島のように 1年に1度屋久島森祭りのように島全体が盛り上がるようなコンサートイベントなどが開かれるとする。コンサートであれば老若男女問わず楽しめることができる娯楽だと考えられるので、数年後に成長していくのではないだろうか?
→ただ屋久島森まつりは池田綾子さんというひとがいたからこそできた。対馬にも対馬を大好きという有名人がでてこないかと。ええい、いっそういなければ、自分で探してきてしまえ。
ということで吉岡亜衣加さんをスカウトできるように自分の実力を高めていきます。