日本茶インストラクター講座茶の品質審査と鑑定
私が作ったレジュメ資料を含め公開して行きます。
教材の使い方
まず茶の品質審査と鑑定の資料をダウンロードします。
テキストを読んで必ずわからない単語が出てきます。
PDFに補足の説明がありますので、それを読みながらテキストを読み進めて行きます。
段々とわからない単語が減って行きます。
これの繰り返しによってただ単純にテキストを読み返すとよりも格段に理解度がアップします。
茶の品質審査と鑑定のポイント
・DVDをしっかりみる
・日本茶インストラクター協会のイベントに実際に潜入する。そして教えてもらう
・お茶屋さんに実際にいって質問する(インストラクター持っているお茶屋さんに行くのが吉)
・五感を日常的に鍛える訓練として茶を毎日飲む習慣をつける
・官能審査と科学的審査ほうの違いを知る。
科学的審査方は日常的にはほとんど知らないと思うので、ググったりユーチューブを見たりしてなるべく映像化する。
・基本的な品種8点を覚える。その品種がどのような父親と母親を持つのかを知る。
・なぜ欠陥茶が出てくるのか理屈を知る