サイトマでM&Aをした話!評判はネットの情報通り非常に良いです!

私は過去に自分自身で作成していたウェブサイトを売却した事があります。

その時の売却資金を元手にして脱サラすることに決めました。

中々ウェブサイトを売却するという機会は少ないかもしれません。

ですが、私のように次のステップへ進むための一歩としてサイト売却を検討する人に向けての記事を書いていきたいと思います。

 

サイトM&Aとは?

 

実はインターネット上にあるウェブサイトというのは売却をする事ができます。

ウェブサイトというのは会社の売買のような形でM&Aすることができるのです。

不動産のウェブバージョンと考えて頂ければわかりやすいと思います。

 

サイト売却の相場について

 

サイト売却の相場についてですが、月の売り上げ×12ヶ月〜24ヶ月とされております。

交渉次第でさらに大きな額で売却することも可能ということです。

例えば、私の場合はTwitterのフォロアーが1万人ほどいましたのでそういう面で加算して頂けるという場合があります。

 

サイト売却はどのようなサイトが売れやすいのか?

 

ずばりアフィリエイトサイトになります。

それにはれっきとした理由があります。

アフィリエイトサイトってなんですか?という人はこちらから。

みんな大好き両学長

 

アフィリエイトサイトは利益率が異常に高い

例えばあなたがどこかの会社を購入するとします。
(最近会社を300万で買いなさいといった本も販売されましたよね。)

例えば年商10億円の会社の会社だったとします。

 

営業利益がトータルで1億くらいあったらよいと言われています。

年商が10億だったとしても様々な経費を挟むことで最終的な利益は1/10程度になってしまうのです。

 

対してアフィリエイトサイトというのは固定費がほぼありません。

つまり10億円利益があったとしたら、ほぼ10億円入ってきます。

年商1億円のアフィリエイトサイトを購入すれば年商10億円の会社を買収するのとほとんど変わらないというカラクリになります。

 

会社のM&Aよりもリスクが低い

 

会社のM&Aの場合はお金の問題だけでなく、社員の感情面心理面でのケアが必要になります。

契約書の変更等も規模が大きければ大きいほど大変になるでしょう。

 

アフィリエイトサイトは人件費がないため、毎月の固定費がほぼないという面が大きいです。

 

人間の感情面でも金銭面でも優しいのがサイトのM&Aと言えるでしょう。

 

サイト売却方法について

 

今回私はサイトマという査定サイトを使用しました。

何社か見積もりを取ったのですが私はサイトマを使うことにしました。

 

サイトマを利用した理由

1 とにかくレスポンスが早かった

見積もりを投げた次の日に連絡があり、そこからとんとん拍子でことが進んでいきました。

他の業者の場合 この資料を出してほしい、あれが足りない。この情報は?などと細かく聞かれました(数百万単位の売買なので当然ですが)

ですが、サイトマは良くも悪くもどんぶり勘定でも対応していただきました(最終的にはきちっとしたPL表を提出した)

 

2 他の売却サイトより余計な手間が省ける

 

サイトマは契約書の作成から、サーバー移行まで全て行ってくれます。

他の業者では契約書の作成やサーバー移行も自分でやる必要があるところもあります。

 

特に契約書の作成なんて会社を実際に経営していなければほとんどやらないような業務でした。

私のようなヒヨコでもしっかり対応することができました。

 

私がやったことは、マニュアルの作成と引継ぎぐらいでした。

 

とはいうもののデータの抽出作業はまあまあ手間がかかりました。

普段からアナリティクスのデータと売上データは管理しておくのも吉かなと感じました。

※アナリティクスと売上データないと売却はできません。

 

3 年内中にまとまった資金がほしかった

個人的な心情ですが、父の死などが絡みメンタル面でかなり落ち込んでいました。

環境を変えるためにもまとまったお金が欲しいと感じ、今あるアフィリエイト収入をなげうってでもサイト売却を決意しました。

 

売却サイトのジャンル

占いのサイトでした。

私自身占いが好きだったためこのジャンルのサイトを作っていたというのもあります。

 

売却先の概要

ウェブサイトの制作を中心にして活動する法人企業様に買い取っていただきました。

 

スカイプ面談について。

買い主さんの候補があがったらスカイプ面談をすることになります。

流れをざっくりと。

Sさん。
8年くらい前から ウェブサイトを買ったり売ったりしている運営している会社。

サイトマさんとは、何回かお付き合いさせていただいている。

今回のサイトに対して新しいアクセスとかそういうのを増やしていけたらと思いました。

頂いた要望等々

売却したときにワードプレスの使い方。

クレーム等はないということでご了承いただきました。(これは本当に助かりました)

ちなみに2018年の9月にアップデートを喰らいまして、そこのところは突っ込まれました。それで値段が下がったというのもありました。

エクセルシートのPL表。
数字と問題なく。出していただければ問題ないとのこと。

30分ほどの面談で売却していただけることになりました。

 

高値でも購入したくなるサイトの特性について考察した

アクセスと収益が増加傾向のサイト

あまり大きな声では言えませんが、私のサイトが売り出した頃 丁度アクセスと収益がピークから若干下がってしまったところでした。

そこを購入者の方に突っ込まれて希望金額を上げきることができませんでした。

購入者の方にはアナリティクスや売上の数値データを渡す義務があります。

そしてそのデータを根拠にしてサイトを購入していただきます。

当たり前の話なのですが、アクセスや売り上げが右肩上がりのサイトは株などと同じで欲しい人が群がります。

やはり評価する際に必要なのはやはり過去のデータ・実績となります。

 

結構穴場なジャンルだったのでそう簡単には落ちてこないだろうと説明はしました。
※あとTwitterもフォロワー1万人くらいいましたのでそれをアピールしました。

私自身もGoogleの天変地異はいつ起こるかわかりませんし、
上記に記したとおりまとまったお金が欲しかったという面が大きかったです。

ガッツのある人はアクセスが下がってももう一度上げてやるということで上げようとするのもありですが、
その気力がない人は売却する方向をおすすめします。

妥協といえばそれまでですが、良くも悪くも見切りをつけるというのはビジネスを行うにおいて大切なのではないかと考えます。

アクセスが右肩上がりの人はアピールできるチャンスです。

 

サイト売却後のアフターフォローがきっちりとれる

サイトを売ってはいさようなら。と売却側からしたらそれが理想と感じます。

ですが、最低1ヶ月はアフターフォローを付けたほうが良いです。

スカイプだったり、チャットワークだったり。

私はスライドでマニュアルを作成して、スカイプとメールでフォローを行いました。

最後まで誠実に対応することが買い取り側からすると安心感を持って購入に踏み込めるようです。

 

運営側の思想や極端な考えが少ない

私のサイトでも右側のウィジェット部分にこのサイトの運営者について紹介してあるところは置きました。

 

ですが、占いのブログの特性上 占いの説明だったり どのような悩みがあったり占いでどう解釈するかなどを記述しており運営者の思想だったり日常をアピールするような要素はほぼ含まれていなかった形です。

 

自分がインフルエンサーになるのではなく、あくまで主役は占いということでした。

そういう面では雑記ブログでも本人が全面にPRする思想系は取り扱いが難しいかも知れません。

 

ロングテールまたはライバルが少ない市場である程度放置でもサイト収入が回る

なぜサイトを買う人がいるのかというと

経営者の人は節税対策という面もありますが、

不労所得で何もしなくても毎月チャリンチャリン入ってくるというのを理想とします。

 

太陽光発電の電気買い取りみたいな感じですね。

サイトに記事を突っ込むのも大変ですし、リライトしていくと更に辛い。

 

そんな中でも中長期的に人が集まるようなサイトというのは資産価値がものすごく高いです。

ロングテールのキーワード中心に集まるサイトとなると良いと感じました。

 

ロングテールは無くならないキーワードですね。

私の場合占いでしたが、占いは数千年の歴史があるのでぶっちゃけ無くなりません 笑

悩みも多いので人がいる限り続きます。

 

逆にショートテールは短期的なアクセスは望めますが、長期的なアクセスは望めません。

トレンドブログなんかはその典型例だと感じます。

常に回し続けないとアクセスの維持が保たれない。つまり放置が難しいということになってしまいます。

誰でもできるのでコンテンツの飽和もしやすく価値を高くつけるのは難しいかもしれません。

 

SNSのフォロワーが大量にある またはリストを持っている

私自身サイトの収益×24ヶ月で買い取っていただけたのはTwitterのフォロワーが1万人いたからだと認識しております。

SNSは別にTwitterだけではなく、Facebookページだったりインスタグラムもしかりです。

 

そしてそのときはメルマガ等はやっていませんでしたが、メルマガリストの譲渡も金額に関係してくるものと考えられます。

※個人情報ですが、そういうものが高く売れたりします。

 

なので安易にメルマガ登録や最近だとLINE@に登録すると自分の情報を売られてしまうかも知れません 笑

 

リスクヘッジが取れているサイトとは

具体的には下記に記述します。

商品商材リスク

例えばASPである商材を選んだとして、その商材がいつまで取り扱えるかは全くわかりません。

ASPに依存している状態になってしまうと、商品自体がなくなってしまったときに途方に暮れてしまうこともあります。

これは時代の波にもよりますね。これからバブルに乗る商品だったら逆に右肩上がりになるはずなのでちょうどよいときに仕込めば売れる可能性もあります。

 

一番は自分で自分の商品を作って販売してしまう人です。

私もそこを目指しています。

 

SNS依存

プラットフォームというのは年々移り変わります。

Twitterやインスタグラムも5年後10年後という視野で見るとあるかもしれませんが、主力として使われているかは不明です。

また、アカウントが消されてしまったら終わりです。

メインはやはりサイトになりますので、サイトをメインとしつつ両手足としてSNSを活用していくのが吉だと考えます。

規約変動によるリスク

広告運用をしていると以前は大丈夫だったものが規約が厳しくなったりします。

それ一点に集中しているといざというときにどうにも動くことができなくなります。

実は世界のアフィリエイターはこういう広告規約の穴を使った形で利益をバク上げしているというのも海外に住んでいる友人から聞いたことがあります。

規約が厳しくなる前に稼ぎ切るという面では広告運用はス●ムすれすれの行為かもしれません。

 

著作権や肖像権侵害

本をそのままコピペしたり。(引用なら問題ない)

トレンドブログ等に多いですが、勝手に有名人の画像を使ったり。

自分ではちょっとぐらいはいいだろうという行為でも、掘り下げていくと訴えられる可能性があります。

 

ブラックハットではなくホワイトハット。中古ドメインを未使用。

アフィリにはブラックハットとホワイトハットという手法があります。

どちらがいい悪いはググっていただけたらと思います。

攻めるとしたらホワイトの方が飛びにくいというのは理論としてあります。

被リンクが大量にあるサイト売却も購入側からすると手を出しにくいところです。

そしてホワイトのサイトで自作自演でない被リンクがあるサイトは不自然なサイトではないのでGoogleからの評価は安定します。

 

さらに、ブラックハット手法が得意な方が買い手であれば購入したサイトを大きく成長させることができます。
伸びしろが大きいサイトの価値は高いので、買い手が付きやすくなります。

 

集客機能が分散している。SEO頼みのサイトになっていない

 

サイト売却の現状としてはSEOからの流入で収益を得ているサイトの売却が多いです。
私自身メインはSEOでした。

(SEOがオワコン化しつつありますが。。。)

グーグルは頻繁にアルゴリズム変動を行います。これは神の大変革とも言える行為なので、我々は文句をいうことができませんし、購入者側も非常に見極めが大切になってきます。

見極め方の特徴としては、

アルゴリズム変動をしてもそこまで順位変動がない。
サイトの骨格矯正や土台が固まっており一つのクエリが死んでもほかが生きている可能性がある。
数年前の運営実績がある。

などでしょうか。

まあ、現在としてはSEOメインでやるのではなく、SNSや広告運用、動画配信などを多角的にくみあわせていくというのが理想です。すべてやれている人は殆どいませんが。(例 イケハヤさん マナブさんなどはいろいろな媒体を組み合わせてリスクヘッジしていますね。)

サイト売却中の注意事項

売上データ アナリティクスデータ マニュアルを予めまとめておく

売上データはASPやアドセンスのスクショで大丈夫です。

アナリティクスは共有できるので共有機能で本当かどうかを見てもらいます。

マニュアルについては買い主さんがどれだけの知識をお持ちか不明なのですが、自分がつまずいた部分などをまとめておくとよいでしょう。(PHP等で改造した部分やプラグインの使い方など)

 

必ずサイトマの担当者さんを仲介して進める

サイトマ担当者さん、買主さん、売主の共同メーリングリストの作成をいただけます。

基本はCCで全員に含まれるようにメールが来ます。

たまに買主さんからTOで直接メールが来ることがありました。

 

そしてそのメールのやり取りでうまく意思疎通がいかずに若干最後にトラブルがありました。

サイトマの担当者さんにも必ずメール返信する際に入れておくことを推奨します。

サイトマさん仕事はものすごく早いです。

 

嫌なことははっきりとNOという

私の場合アドセンスやASPアカウントを譲渡してもらえないかと言われました。

しかしながら、これは私の資産としてこれからも活用できるものです。

はっきりとNOといいました。(というより自分のアカウント持っているはずなのになぜ聞いてきたのか謎でした)

 

検収期間が長くても焦らずに

サイトの移転手続きを行ったあとに検収期間というものを設けます。
(譲渡サイトに異常がないかのテスト期間のようなもの。サーバー移転等で稀にトラブることがある)

これが終わりましたら譲渡が確定します。

譲渡確定日になったら振込手続きが行われます。

私の場合 譲渡が終わっていたのにもかかわらず、振込が1週間位遅れました。

この間非常にピリピリしていたのを思い出します。

これは、上記に書いたとおりメールの行き違いがあり うまく意思疎通が行ってなかったという経緯があり
買い主さんの金払いが悪いということではありませんでした。
(そもそも法人企業さんに売却してもらったほうが吉です。一個人だと飛ばれるリスクがあります。)

 

それでもやはり待たされるというのは精神衛生上よくありません。

しっかりと言えるようにしておきましょう。

 

サイトマの評判について

担当のHさん(女性)の仕事が非常に丁寧でした。

ちなみに私がその時に書きましたアンケートもありますので確認していただけたらと思います。

 

本名で記述してあります。

アンケート回答

 

おまけ サイト買収をしたい

サイトというのば売却することができるのでその反対に買収をすることもできます。

何が良いサイトなのかというのは素人目には正直分からないと感じます。

 

アフィリエイトサイトというのはGoogleのご機嫌でいつ沈没するかもわかりませんし、いつ稼ぎ頭になるか分かりません。

 

売却後に変動発生してサイト価値がなくなってしまってもそれは買い手の責任。

変動に強いサイトを作るというのは基本的なところですが。
Google神が右といえば右に行ってしまうのがこの世界。

 

大当たりして大金持ちになれる可能性もありますし、お金が吹っ飛んでいってしまうかもしれません。

天変地異リスクを持ってしてまで購入をするかしないかはアナタ次第。

ただ、ギャンブルをするよりは確率的には稼げると感じます

 

というのが私の展開です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA