最近、話題の海外で抹茶が大ブーム本当にブームということ。
日本人が思っている以上にブームが起きているということで抹茶ブームが起きている背景についての話をしていきます。
海外抹茶ブームについての話
中村先生の話によるとお茶屋さんの中には7大山地の紅茶が並んでいて、
8番目のところに行ったら煎茶とあったそうです。
下記 何言っているか全くわかりませんが
日本語訳は 「GREEN TEAの代わりにMATCHA BONNA 🌱🍵」とのこと。
そのくらい日本のものが普及し始めたということになります。
この勢いは急に伸びているっていうのは、もう1つはお茶自身が世界のお茶が伸びています。
現在530万トンくらい。
茶種の割合として、紅茶が圧倒的に強い。
ただ、緑茶の比率は伸びているんですね。
毎年20万t~30万t。日本のお茶の生産量は7万t~8万tです。
なので2倍くらいある。
日本で生産される、そのくらい人気。
このように緑茶の伸びている原因はお茶の機能性です。
緑茶は体にいい、欧米あるいはアメリカで普及し始めている。
体にいいかが重要になっている。
そんな中で日本茶は伸びている。
530万t。輸出されるのが0.4万t。
世界にはたったのこれくらいしか飲まれていない。
他国から見たら幻のお茶なんですね。
なぜ日本茶は世界に輸出されていないのか。というのはまた別の問題がありそうなってしまっております。
世界の緑茶と日本の関係位置
そんな緑茶だけを見て見ます。
緑茶だけの生産量ですけども。
中国86%圧倒的、次はベトナムなんです。
緑茶を作っているのは、日本はいま3番目。
ベトナムが急激に伸びてます。
日本は多い時、10万tくらい、いま8万t。最近はですね、インドも4万tくらいかな伸びてきて。
もっと注目するのが、アルゼンチンがガーっと伸びている。
このように緑茶の中でもですね。
非常に、順位が日本はいま低張していて作れないくらい。
ただしですね。日本人は緑茶というと皆さん日本茶と感じると思います。
ただ、統計データでいうと緑茶のNO1は中国茶です。
ただし、中国のお茶はJapan fire green teaといって、釜炒りのお茶です。これは。
日本だけが蒸し製の煎茶です。
ですので、先程紹介したスリランカの紅茶のあとに煎茶って書いてあります。City of green tea って書いてあります。そこが特徴ですね。
そのような蒸し性の煎茶が大流行。
このように、いろんなHP見ても、green teaの上にJapaneseが付きます。
伊藤園さんも随分頑張って「お~いお茶」て。
オーストラリアもJapanese green teaあるはJapan tea。
煎茶っていうのはですね、そのぐらい流行しているそうです。
オーストラリアのグリーンティーは中国や台湾向けに作られているものもあります。
この場合のお茶は精揉工程がなく細く針状になっていません。味も日本茶らしくない味なので注意が必要になります。
続く 日本産抹茶と中国産抹茶の違いと、宇治抹茶と西尾抹茶の違いについての話。
コメントを残す