日本茶インストラクター2次試験上級煎茶のインストラクション模範解答

日本茶インストラクター2次試験上級煎茶のインストラクション模範解答について

これを丸パクリすればとりあえず試験は受かるはず。

上級煎茶の説明

美味しいお茶を入れるにはまずお茶の種類を確認して、そのお茶にあった入れ方をすることが大切です。

どのお茶にも共通したお茶を美味しく入れる4つのポイントがあります。

お茶の種類の説明

人数にあった茶器

お湯の量とお湯の温度

浸出時間

これらを含めてお茶の入れ方について説明していきます。

上級煎茶の説明について

美味しさは、お茶の成分である旨みと渋みが調和し、適度なコクがあるということです。

道具について

上級煎茶では急須と茶碗。

少し少なめの50mlが一人分。やや小ぶりの急須と茶碗を使っていく。

茶碗はお茶の色がよく生えるのように白地を使う。

お湯を冷ますための道具湯冷まし

お湯を冷ますための湯冷ましという道具があります。

本日は茶碗で代用していきます。

別途

茶托

砂時計やタイマーがあると便利です。

 

水について

日本の水は軟水のためお茶を入れるのには適している。

カルキ臭を抜くために3〜5ふん 沸騰させたものを利用する。

お茶の味とお湯の温度について

お茶は80度以上のお湯で入れますと、カテキンやカフェインの苦味や渋みが強いお茶になり

反対に60度以下の温度で入れますとアミノ酸のあまみ、旨みを感じるお茶になります。

上級煎茶は旨みと渋みのバランスが良いお茶となりますので、およそ70度が適温となります。

ポットの中ですが、熱湯を入れてから1時間ほどが立っているので90度ほどになっております。

お湯の温度を下げていくために、茶碗に8分目ずつ入れていきます。

茶碗を使うことによって3つの効果があります。

1 お湯の温度を図る

2 お湯の量を図る

3 茶碗を温めるという

ことを同時に行うことができます。

 

お湯を冷ましている間にお茶の葉っぱをはかります。

ティースプーンではかっていきます。上級煎茶は2gが適量です。

軽く山盛りが2g ということで3人分は3杯入れていきます。

茶碗を少しもって見て、熱いけどなんとか持てるというのがだいたい70度の目安になります。

急須の方に移していきます。

蓋をして、1分浸出時間をとります。

お湯の温度については季節や器にもよりますが、

移し変えることに5度〜10度下がると覚えてください。

それでは1分立ったと仮定して、急須から茶碗の方にお茶を注いでいきます。

注ぎ方

1-2-3と注ぎましたら、3-2-1とついでいきます。

これを数回繰り返すことにより、お茶の量と濃さを3つの茶碗全て同じにすることができます。

最後の1滴まで次切っておくことが、2煎目も美味しくするために必要です。

お客さんに出すときは湯のみの底を拭いてからお出しください。

このような入れ方でぜひご家庭でもお試しください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA