多田元吉さんのお墓に行ってきた時の話。丸子紅茶さんとの出会いも 公開日:2019年11月26日 紅茶 私の最も尊敬する 茶業史人物である多田元吉さんのお墓に行った時の話です。 また丸子紅茶の村松二六さんにも出会う […] 続きを読む
ティーインストラクター養成講座の見学に行ってきた話。 公開日:2019年11月21日 紅茶 ティーインストラクターという紅茶の養成機関があります。 僕が知ったのは日本茶アドバイザースクールの先生がこのテ […] 続きを読む
紅茶はインフルエンザ感染予防の99.9%は防げないと感じた話。 公開日:2019年11月20日 紅茶 ツイッターでバズっていた記事がありましたので 紅茶がインフルエンザ感染予防の99.9%防げるというものでした。 […] 続きを読む
ダージリン紅茶の特徴と淹れ方について 公開日:2019年8月15日 紅茶 ダージリンといったら誰でも一度は聞いたことがあると思います。 世界最高クラスの知名度がありますが、 何と言って […] 続きを読む
静岡紅茶株式会社さんにイギリス出品した紅茶の拝見をしてきました。 更新日:2019年11月20日 公開日:2019年8月12日 紅茶 静岡県に静岡紅茶さんという紅茶屋さんがあります。 たまたま 地元に帰った際に立ち寄ることができましたのでその時 […] 続きを読む
紅茶の香りの名前と世界3大紅茶との関係の話。 公開日:2019年8月2日 紅茶 紅茶は緑茶と比較して旨みよりも香りを重視した飲み物です。 昔の紅茶は、あまり発酵性がよくなく、香りも良くなかっ […] 続きを読む
和紅茶の品種と世代の一覧についての話。 公開日:2019年8月2日 紅茶 和紅茶にも様々な品種がありそれぞれ特徴が異なります。 和紅茶は和紅茶しかないと思っている人も実は和紅茶には様々 […] 続きを読む
和紅茶ブームと歴史関係。べにほまれが茶登録第一号! 更新日:2019年8月2日 公開日:2019年8月1日 紅茶 和紅茶にも歴史があり、いきなり出てきたわけではありません。 和紅茶のこれまでのブームとこれからという事で、まと […] 続きを読む
多田元吉と日本紅茶の功績の話。隠れた日本一の茶業技術者。 公開日:2019年7月19日 紅茶 日本に紅茶ならびに緑茶が広めた二人の偉人がいます。 それは多田元吉さんと杉山彦三郎さんです。 個人的に最も好き […] 続きを読む
日本茶と紅茶の歴史比較。なぜ紅茶は世界に広まったのか。 更新日:2019年7月19日 公開日:2019年7月12日 日本茶紅茶 日本に生まれた人は緑茶(日本茶)が当たり前だと思いますが、緑茶いうのは世界的に見たらかなり少数派の飲料になりま […] 続きを読む